• 志国高知 幕末維新号!

    5月27日まで(土日の便数限定となりますが)JR土讃線高知~窪川の間で特別列車「幕末維新号」が運行しています。ちょうどお客様の見送りがあり、JR須崎駅に行って列車を見てきました。オープンデッキの車両が...

    その他
    続きを読む

  • 小夏・・・その横に鷹

    文旦が終わり、初夏の味覚「小夏」の季節がきました!宮崎では日向夏(ひゅうがなつ)と呼ばれているようです。小夏は酸味の強い果物で、みかんの様に食べると酸っぱくて美味しくありません!リンゴの様に外の薄皮を...

    その他
    続きを読む

  • しょうがのシロップ

    高知県産生姜は高品質で有名ですが、その高知県産生姜のみを使ってトコトンこだわっって作った「しょうがのシロップ」があります!須崎市内の吉平(きっぺい)商店さんは、料理、飲料、などに使える「生姜の蜜」を造...

    その他
    続きを読む

  • Acabane作品展

    5月6日までイラストレーターAcabaneによる「水と生き物の共存」を描いた展示会を開催中です。様々な「青・蒼・碧」の世界を感じ、癒されます。

    その他
    続きを読む

  • 龍馬の首切り地蔵

    須崎市の発生寺(ほっしょうじ)というお寺に坂本龍馬が首を切ったと言われるお地蔵様がある。ここに来ると何か静かでピーンと張りつめた空気感が味わえる。幕末の志士達の静かで熱い志が残っているかのようだ・・。

    その他
    続きを読む

  • イタドリ&タケノコ

    春になると初鰹に続いて私の大好物「イタドリ」が採れはじめます!北海道以外の日本各地で見られるようですが、高知県のように好んで食する地域は少ないように思われます。私が初めてイタドリを食べたのは40年ほど...

    その他
    続きを読む

  • シュトーレン

    地元須崎のパン屋「モンブラン」さんのシュトーレンという菓子パンを道の駅レジ横にて販売しています!シュトーレン!?!?私は全く知りませんでしたが、ドイツの伝統的なクリスマスケーキで、パン生地にフルーツや...

    その他
    続きを読む

  • 暮らしの根っこオープニングパーティー

    須崎市旧市街地の古民家をリノベーションして短期滞在施設ができ、オープニングパーティーに参加させていただきました!移住促進に取り組む「NPO法人暮らすさき」が事業主体となっています。1日1組限定で1泊4...

    その他
    続きを読む

  • 新年度

    今日から新年度のスタート!昨夜1Fのお土産物陳列棚の一部をリニューアルいたしました!須崎市内の業者さんに無理を言って3月末に納品いただきました。また、仕入れ業者さんも遅くまでお手伝いいただき感謝申し上...

    その他
    続きを読む

  • 初鰹

    高知では桜が満開となり、土佐近海の初鰹が水揚げされはじめました! よく「初鰹」と「戻り鰹」はどうちがうの??と質問を受けます。 鰹は太平洋や大西洋などの温帯地域で群れをつくって泳いでいて、春頃(この時...

    その他
    続きを読む